自己紹介

奈良県生駒市在住、ファイナンシャルプランナー・IFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)の大塚恭代です。

「お金のことをもっと早く知っておけばよかった」という後悔をなくし、一人ひとりが自分らしい人生を歩めるようサポートすることを大切にしています。

結婚や子育て、住宅購入、老後の生活など、人生にはさまざまなライフイベントがあります。その度にお金に関する悩みや不安が生まれますが、私はお客さまに合わせたライフプランやマネープランを共に考え、最適な保険や資産運用の方法を通じて安心を形にしていきます。

お客さまの人生に寄り添う「伴走者」として、夢や希望を実現できるよう真心を込めてサポートしてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

所属みらい設計らぼ
出身奈良県奈良市
保有資格ファイナンシャル・プランニング技能士2級
証券外務員2種
TLC(生保協会認定FP)
終活カウンセラー1級
商品装飾展示技能士2級
マナコフラワーアレンジメント一級教授
対応エリア近畿(対面)~全国(オンライン)

こんな時はご依頼ください

ライフプラン関係

人生には、結婚・出産・住宅購入・教育・老後など、さまざまなライフイベントがあります。これらを安心して迎えるためには、将来を見据えたライフプランの設計が欠かせません。私たちは、お客様一人ひとりの想いや希望を丁寧に伺い、無理のない計画づくりをサポートします。「今のままで大丈夫かな?」という漠然とした不安を、具体的な安心に変えるお手伝いをいたします。

貯蓄・運用の相談

「貯金はしているけど、これでいいのか不安…」そんな声を多くいただきます。低金利の時代、ただ貯めるだけではお金は増えません。私たちは、お客様のリスク許容度や目的に合わせて、堅実な貯蓄方法から資産運用の選択肢まで幅広くご提案します。将来に向けてお金を「守りながら育てる」ことで、安心感と可能性を両立させるサポートをいたします。

保険の見直し

保険は一度加入したら終わりではなく、家族構成や収入、ライフステージの変化に応じて定期的な見直しが必要です。「保険料が高い気がする」「今の保障で十分なのか分からない」…そんなお悩みを一緒に整理し、お客様に本当に合った保障内容をご提案します。必要な保障はしっかりと確保しつつ、ムダな保険料は省くことで、安心と効率を両立したプランを実現します。

私の特徴

「これならできそう!」
をご提案

私自身も二人の子供を育てながらの専業主婦時代を20年過ごしてきました。子育て中は「教育費ってどのくらい必要?」「住宅ローンの金利はどんどん上がっていくけど繰り上げ返済ってするべき?」「働き方を変えたほうが良いの?」など、悩みが尽きない時期です。ただお金のことはつい後回しになりがちです。私はそんな子育て世代の方と一緒に、家計を整理し、未来の見通しを“見える化”するお手伝いを得意としています。学費や住宅購入、老後の準備まで、無理なく続けられるプランを一緒に考え、保険や投資(NISAのスタート等)ローンの見直しもご提案。忙しい毎日の中でも「これならできそう!」と思える実行方法を一緒に見つけ、オンライン相談やLINEでのフォローで気軽にご相談いただけます。

これからの人生”を
安心して過ごせるように
サポート

キャリアを積んできた女性の方からは「これからの資産形成や老後資金が心配」「相続や介護、家族への備えをどうすればいい?」といったご相談を多くいただきます。私は、お金のことを一緒に整理しながら“これからの人生”を安心して過ごせるようにサポートしています。たとえば年金や退職金の活かし方、保険や資産運用の見直し、親の介護や相続の準備など、少しずつでも前に進めるお手伝いをしています。エンディングノートや家族との話し合いの進め方なども、専門家のネットワークがありますので、それらの方々と連携しながらサポート可能です。「将来の不安」を「これなら安心」に変えていけるよう、寄り添って伴走いたします。

好奇心を大切に挑戦

金融の世界に入る前、子育ての傍らでフラワーアレンジメントの資格を取得し、20年近くママ友たちに教えてきました。今でも時折、アレンジの依頼をいただいています。
また、韓国映画やミュージカルがきっかけで韓国語を学び始め、10年ほど続けており、旅行先では日常会話を楽しめるレベルをキープしています。
身体を動かすことも好きで、過去にはフルマラソンや初心者向けのトライアスロンに挑戦したこともあります。今年からはスティールパンの演奏にも挑戦し、日々新しい発見を楽しんでいます。

現在56歳。まだまだ人生はこれから、これからも好奇心を大切に挑戦を続けていきたいと思っています。人生100年時代です。じぶんらしさを追求し、みなさんの人生も彩り豊かに一緒に作り上げていきましょう!